TOP  

手話を学ばれる方へ

  ➀ 手話を学ぶ方は「聴覚障害」を深く学んで下さい。
  ② 「手話の歴史」を学んでください。
      昔、手話はろう教育では否定されていました。
  ③ 「ろう教育の歩み」を学んで下さい。
  ④ 「日本語」を深く学んで下さい。
      手話に関わらず通訳者は自国語に堪能てなければなりません。
  ⑤ 手話とともに「障害全般、社会」についても深く学んで下さい。
  ⑥ 手話通訳保障へつなげる「活動」に参加して下さい。
  ⑦ 常に「合理的配慮」を念頭に置いて下さい。
  ⑧ 「人格形成」を忘れないこと。
  ⑨ 「新聞」は一面から最終面まで読みましょう。

やじろべえ火曜学習会 ペーパーではなく
「このHP」に掲載します。

 2019.3.5と3.19に予定してます。
 3/5の予定
  ・ いのちの歌 30分
  ・ 単語から短文復習 30分
  ・ 白坂慎太郎 No,1(人生の答え) 30分
  ・ みんなの課題
 
 3/19予定
  ・ いのちの歌 30分
  ・ 単語から短文復習 30分
  ・ 白坂慎太郎 No,1(人生の答え) 30分
  ・ みんなの課題
   を考えてます。課題文が有ればライン「野村公樹」へ自分で
   録画して送って下さい。

 2019  2/19 レジメ
 個人個人の課題を大切にしたいと思います。
 私からの学習課題
   
① 単語、短文、慣用句を繰り返し体得する。
   ② 第30回豊川市福祉大会
        ① 協議事項
        ② 大会宣言   
        ③ 大会決議   
   ③ 海軍工廠関連案内の手話化
   ④ 白坂慎太郎氏ユーチューブ手話表現学習
            No,1(人生の答え)
            No,2(感謝に徹する)
   ⑤ 読み取りは「月曜男」(ここから一覧)を繰り返し見て下さい。
            「あなたならどうする(字幕有り)」    
     
 皆さんからのの課題
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・