暑くなってきました! 梅雨とは言っても雨は降らず!昨日(6/21)はよーけ降りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月の終わりは「なにわいばら」が咲き誇る!
![]() なにわいばらが満開! |
![]() クレマチスも対抗してます! |
佐奈川堤で「さくらガーデン(自称)」を担当してます。
佐奈川堤の金屋小学校と中学校側の一角を、みんなで分担して花を咲かせます。
散歩コースにも丁度手ごろで、世話と水遣りに通ってます。以下がそのスナップです。見に行って下さい!
4月15日のさくらガーデン さくら吹雪とともにチュウリップが満開!
![]() チューリップが満開 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月末のさくらガーデン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
我が家のうさ子さん
![]() 我が家の入り口で「うさ子」がお迎えです! |
2017.4.29の花 春爛漫!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジュンベリーが咲いた!
![]() ジュンベリーと巣箱 |
![]() |
![]() |
2017.4.15 春だ!温かい!色々な花が咲く出した!
![]() 黄すみれ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.4.9 久しぶりに太陽が出た!
![]() 100円のワイドレンズで 我が家の二輪草群落! |
![]() さくらガーデン前から「佐奈川の菜の花&桜&本宮山」 |
2017.4.6 今日の花
雨上がりで花を眺めても清々しい!
![]() 次郎坊延胡索・・珍しい名前で 調べるのも楽しい!可憐な花! |
![]() 雨上がりのタチツボスミレ 日本で極普通に見られるスミレです。 |
![]() 清楚な風情 二輪草 |
山歩きも好き!山野草が好き!な我が家の庭には、可憐な花が多い!
![]() 錨草が咲きました |
![]() 二輪草が満開!上から眺めて! 何度見ても可愛い!!!! |
2017.4.4 今日の花
3日間留守にした間にムスカリがグンと伸びていた。
メダカも春を感じて喜んでいる!
春だ!!!!!!!
![]() ムスカリが威勢よく! |
![]() 二輪草がパット咲いた! |
![]() 名前は知らないけど「チューリップ」 奥に二輪草群落?が有ります。 |
2017.3.28 今日の庭 色々な花がパッと咲きます!!
![]() |
![]() |
![]() |
2017.3.27 今日の庭
![]() 春本番で咲く二輪草がチョッコット咲きました。 |
40ウン年前、少しいただいて来た「二輪草」 今では我が家の春の主におさまっている。 可憐な花で私の好きな花。 元々は野草なので結構強い。 谷川で自生するから、乾燥に弱く椿の下で 元気よくしている。 もうすぐ、庭は二輪草でいっぱいになる! 楽しみな花! ![]() 春を告げるタチツボスミレ |
クリスマスローズが旬 3.27
![]() |
![]() |
![]() |
2017.3.16 今日の庭
![]() 翁草 |
![]() クリスマスローズの山 2017.3.16 |
![]() 2017.4.6のクリスマスローズの丘 |
春の日差しで、色々な花が咲き始めました!
![]() ミニアイリス 紫 |
![]() ミニアイリス 白 |
![]() シクラメン 原種 |
冬にはメジロ、ヒヨ、たまにシジュウカラもやって来ます。
![]() メジロが来てくれます、ヒヨの間隙をぬって |
![]() 小鳥の巣箱をアクセサリーに |
![]() 春一番!リュウキンカ |
クリスマスローズが春を告げています
![]() |
![]() |
![]() クロッカスも早い! |
日の光の強さを感じ、日々開花するクリスマスローズ。
花が咲き、その後葉が追いかる。
色々な色、形の花が人気らしい。
私が幼少の頃は、カンナ、百日草、松葉ボタンくらいしか無かった。花を愛でる余裕などなかった。
現在は、色とりどりの花に囲まれて、時の流れを感じながら、コーヒーにホッコリとしている春の一日!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭のメーン、二輪草とナニワイバラの開花を待ってます。